バージョンごとのドキュメント一覧

付録M 用語集

<title>Glossary</title>

This is a list of terms and their meaning in the context of <productname>PostgreSQL</productname> and relational database systems in general. これはPostgreSQLと一般的なリレーショナルデータベースシステムにおける用語とその意味のリストです。

ACID

<glossterm linkend="glossary-atomicity">Atomicity</glossterm>, <glossterm linkend="glossary-consistency">Consistency</glossterm>, <glossterm linkend="glossary-isolation">Isolation</glossterm>, and <glossterm linkend="glossary-durability">Durability</glossterm>. This set of properties of database transactions is intended to guarantee validity in concurrent operation and even in event of errors, power failures, etc. Atomicity(原子性)Consistency(一貫性)Isolation(独立性)Durability(永続性)。 このデータベーストランザクションの性質の集合は、並列操作及び電源障害などによるエラーの際にも正当性を保証することを意図しています。

Aggregate function【集約関数】(ルーチン)

A <glossterm linkend="glossary-function">function</glossterm> that combines (<firstterm>aggregates</firstterm>) multiple input values, for example by counting, averaging or adding, yielding a single output value. たとえば数え上げ、平均、加算によって複数の入力値をまとめて(集約して)、単一の値を出力する関数

For more information, see <xref linkend="functions-aggregate"/>. 詳細については9.21を参照してください。

Window function【ウィンドウ関数】(ルーチン)参照

Access Method【アクセスメソッド】

Interfaces which <productname>PostgreSQL</productname> use in order to access data in tables and indexes. This abstraction allows for adding support for new types of data storage. テーブルとインデックス内のデータにアクセスするためにPostgreSQLが使用するインタフェース。 この抽象化により、新しい種類のデータストレージのサポートを追加できます。

For more information, see <xref linkend="tableam" /> and <xref linkend="indexam" />. 詳細については第61章第62章を参照してください。

Analytic function【分析関数】

Window function【ウィンドウ関数】(ルーチン)参照

Analyze【アナライズ】(操作)

The act of collecting statistics from data in <glossterm linkend="glossary-table">tables</glossterm> and other <glossterm linkend="glossary-relation">relations</glossterm> to help the <glossterm linkend="glossary-planner">query planner</glossterm> to make decisions about how to execute <glossterm linkend="glossary-query">queries</glossterm>. 問い合わせプランナ問い合わせをどのように実行するかの決定を支援するためにテーブルと他のリレーションから統計情報データを収集すること。

(Don't confuse this term with the <literal>ANALYZE</literal> option to the <xref linkend="sql-explain"/> command.) (この用語を、EXPLAINコマンドのANALYZEオプションと混同しないでください。)

For more information, see <xref linkend="sql-analyze"/>. 詳細についてはANALYZEを参照してください。

Atomic【原子的】

In reference to a <glossterm linkend="glossary-datum">datum</glossterm>: the fact that its value cannot be broken down into smaller components. datumとの関連においては、値がより小さな構成要素に分解できないこと。

In reference to a <glossterm linkend="glossary-transaction">database transaction</glossterm>: see <glossterm linkend="glossary-atomicity">atomicity</glossterm>. データベーストランザクションとの関連においては、原子性を参照のこと。

Atomicity【原子性】

The property of a <glossterm linkend="glossary-transaction">transaction</glossterm> that either all its operations complete as a single unit or none do. In addition, if a system failure occurs during the execution of a transaction, no partial results are visible after recovery. This is one of the <acronym>ACID</acronym> properties. すべての操作が不可分なものとして完了するか、あるいは何もなかったことになるかのどちらかで終わるトランザクションの性質。 加えて、トランザクションの実行中にシステム障害が起きても、リカバリ後には中途半端な結果が見えるようなことはないこと。 これはACID特性の一部です。

Attribute【属性】

An element with a certain name and data type found within a <glossterm linkend="glossary-tuple">tuple</glossterm>. タプル内にある特定の名前とデータ型を持つ要素。

Autovacuum【自動バキューム】(プロセス)

A set of background processes that routinely perform <glossterm linkend="glossary-vacuum">vacuum</glossterm> and <glossterm linkend="glossary-analyze">analyze</glossterm> operations. The <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> that coordinates the work and is always present (unless autovacuum is disabled) is known as the <firstterm>autovacuum launcher</firstterm>, and the processes that carry out the tasks are known as the <firstterm>autovacuum workers</firstterm>. バキューム及びアナライズ操作を定期的に実行する一連のバックグラウンドプロセス。 作業を調整し、(自動バキュームが無効になっていない限り)常に存在する補助プロセス自動バキュームランチャと呼ばれ、タスクを実行するプロセスは自動バキュームワーカーと呼ばれます。

For more information, see <xref linkend="autovacuum"/>. 詳細については24.1.6を参照してください。

Auxiliary process【補助プロセス】

A process within an <glossterm linkend="glossary-instance">instance</glossterm> that is in charge of some specific background task for the instance. The auxiliary processes consist of <!&#45;- in alphabetical order &#45;-> インスタンス内のプロセスで、インスタンスの特定のバックグラウンドタスクを担当します。 補助プロセスは次のもので構成されます。 NB: In the code, the autovac launcher doesn't use the auxiliary process scaffolding; however it does behave as one so we list it here anyway. In addition, logger isn't connected to shared memory so most code outside postmaster.c doesn't even consider it a "proc" in the first place. 注:コードでは、autovacランチャーは補助プロセスのscaffoldを使用しませんが、scaffoldとして動作するので、ここでリストします。 さらに、loggerは共有メモリに接続されていないため、postmaster.c以外のほとんどのコードでは、最初から"proc"とは見なされません。 the <glossterm linkend="glossary-autovacuum">autovacuum launcher</glossterm> (but not the autovacuum workers), the <glossterm linkend="glossary-background-writer">background writer</glossterm>, the <glossterm linkend="glossary-checkpointer">checkpointer</glossterm>, the <glossterm linkend="glossary-logger">logger</glossterm>, the <glossterm linkend="glossary-startup-process">startup process</glossterm>, the <glossterm linkend="glossary-wal-archiver">WAL archiver</glossterm>, the <glossterm linkend="glossary-wal-receiver">WAL receiver</glossterm> (but not the <glossterm linkend="glossary-wal-sender">WAL senders</glossterm>), the <glossterm linkend="glossary-wal-summarizer">WAL summarizer</glossterm>, and the <glossterm linkend="glossary-wal-writer">WAL writer</glossterm>. 自動バキュームランチャ(自動バキュームワーカーではありません)、バックグラウンドライタチェックポインタロガースタートアッププロセスWALアーカイバWAL受信WAL送信ではありません)、WAL要約処理WALライタ

Backend【バックエンド】(プロセス)

Process of an <glossterm linkend="glossary-instance">instance</glossterm> which acts on behalf of a <glossterm linkend="glossary-session">client session</glossterm> and handles its requests. クライアントセッションのために活動し、その要求を処理するインスタンスのプロセス。

(Don't confuse this term with the similar terms <glossterm linkend="glossary-background-worker">Background Worker</glossterm> or <glossterm linkend="glossary-background-writer">Background Writer</glossterm>). (この用語を、類似の用語であるバックグラウンドワーカーバックグラウンドライタと混同しないでください。)

Background worker【バックグラウンドワーカー】(プロセス)

Process within an <glossterm linkend="glossary-instance">instance</glossterm>, which runs system- or user-supplied code. Serves as infrastructure for several features in <productname>PostgreSQL</productname>, such as <glossterm linkend="glossary-replication">logical replication</glossterm> and <glossterm linkend="glossary-parallel-query">parallel queries</glossterm>. In addition, <glossterm linkend="glossary-extension">Extensions</glossterm> can add custom background worker processes. システムあるいはユーザが提供するコードを実行するインスタンス内のプロセス。 論理レプリケーションパラレルクエリといったPostgreSQLの機能の基盤を供給します。 更に、拡張によってカスタムバックグラウンドワーカープロセスを追加することができます。

For more information, see <xref linkend="bgworker"/>. 詳細については第46章を参照してください。

Background writer【バックグラウンドライタ】(プロセス)

An <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> that writes dirty <glossterm linkend="glossary-data-page">data pages</glossterm> from <glossterm linkend="glossary-shared-memory">shared memory</glossterm> to the file system. It wakes up periodically, but works only for a short period in order to distribute its expensive <acronym>I/O</acronym> activity over time to avoid generating larger <acronym>I/O</acronym> peaks which could block other processes. 共有メモリからファイルシステムに、変更されたデータページを書き出す補助プロセス。 他のプロセスをブロックしてしまうより大きなI/Oピークを引き起こしてしまうことを避けて、高価なI/O活動を時系列で平均化するために、定期的に目覚めて短い期間だけ活動します。

For more information, see <xref linkend="runtime-config-resource-background-writer"/>. 詳細については19.4.5を参照してください。

Base Backup【ベースバックアップ】

A binary copy of all <glossterm linkend="glossary-db-cluster">database cluster</glossterm> files. It is generated by the tool <xref linkend="app-pgbasebackup"/>. In combination with WAL files it can be used as the starting point for recovery, log shipping, or streaming replication. database clusterのファイルをすべてバイナリコピーします。 pg_basebackupツールにより生成されます。 WALファイルと組み合わせてリカバリ、ログシッピング、またはストリーミングレプリケーションの開始点として使用できます。

Bloat【ブロート】

Space in data pages which does not contain current row versions, such as unused (free) space or outdated row versions. 未使用(自由)空間、あるいは古くなった行バージョンのように、現在の行バージョンを含まないデータページ中の空間。

Bootstrap superuser【ブートストラップスーパーユーザ】

The first <glossterm linkend="glossary-user">user</glossterm> initialized in a <glossterm linkend="glossary-db-cluster">database cluster</glossterm>. データベースクラスタで初期化された最初のユーザ

This user owns all system catalog tables in each database. It is also the role from which all granted permissions originate. Because of these things, this role may not be dropped. このユーザは、各データベースでシステムカタログをすべて所有しています。 また、すべての許可された権限の発生元のロールでもあります。 これらのことから、このロールは削除できません。

This role also behaves as a normal <glossterm linkend="glossary-database-superuser">database superuser</glossterm>, and its superuser status cannot be removed. このロールも通常のデータベーススーパーユーザとして動作し、そのスーパーユーザ状態は削除できません。

Buffer Access Strategy【バッファアクセスストラテジ】

Some operations will access a large number of <glossterm linkend="glossary-data-page">pages</glossterm>. A <firstterm>Buffer Access Strategy</firstterm> helps to prevent these operations from evicting too many pages from <glossterm linkend="glossary-shared-memory">shared buffers</glossterm>. いくつかの操作は大量のページにアクセスします。 バッファアクセスストラテジは、これらの操作が共有バッファから多くのページを追い出すのを防ぐのに役立ちます。

A Buffer Access Strategy sets up references to a limited number of <glossterm linkend="glossary-shared-memory">shared buffers</glossterm> and reuses them circularly. When the operation requires a new page, a victim buffer is chosen from the buffers in the strategy ring, which may require flushing the page's dirty data and possibly also unflushed <glossterm linkend="glossary-wal">WAL</glossterm> to permanent storage. バッファアクセスストラテジは、限られた数の共有バッファへの参照を設定し、循環的に再利用します。 操作が新しいページを必要とすると、ストラテジリング内のバッファから犠牲バッファが選択されます。 これは、ページのダーティデータとフラッシュされていないWALを永続的なストレージにフラッシュする必要がある場合もあります。

Buffer Access Strategies are used for various operations such as sequential scans of large tables, <command>VACUUM</command>, <command>COPY</command>, <command>CREATE TABLE AS SELECT</command>, <command>ALTER TABLE</command>, <command>CREATE DATABASE</command>, <command>CREATE INDEX</command>, and <command>CLUSTER</command>. バッファアクセスストラテジは、大きなテーブルのシーケンシャルスキャン、VACUUMCOPYCREATE TABLE AS SELECTALTER TABLECREATE DATABASECREATE INDEXCLUSTERなど、さまざまな操作に使用されます。

Cast【キャスト】

A conversion of a <glossterm linkend="glossary-datum">datum</glossterm> from its current data type to another data type. datumを現在のデータ型から別のデータ型に変換すること。

For more information, see <xref linkend="sql-createcast"/>. 詳細についてはCREATE CASTを参照してください。

Catalog【カタログ】

The <acronym>SQL</acronym> standard uses this term to indicate what is called a <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> in <productname>PostgreSQL</productname>'s terminology. 標準SQLではこの用語を使用してPostgreSQLdatabaseと呼ばれる用語を示します。

(Don't confuse this term with <glossterm linkend="glossary-system-catalog">system catalog</glossterm>). (この用語を、system catalogと混同しないでください。)

For more information, see <xref linkend="manage-ag-overview"/>. 詳細については22.1を参照してください。

Check constraint【チェック制約】

A type of <glossterm linkend="glossary-constraint">constraint</glossterm> defined on a <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> which restricts the values allowed in one or more <glossterm linkend="glossary-attribute">attributes</glossterm>. The check constraint can make reference to any attribute of the same row in the relation, but cannot reference other rows of the same relation or other relations. 一つ以上の属性の取り得る値が制限されるリレーションに定義される制約の一形式。 チェック制約は同じ行内のすべての属性を参照できますが、同じあるいは別のリレーションの別の行は参照できません。

For more information, see <xref linkend="ddl-constraints"/>. 詳細については5.5を参照してください。

Checkpoint【チェックポイント】

A point in the <glossterm linkend="glossary-wal">WAL</glossterm> sequence at which it is guaranteed that the heap and index data files have been updated with all information from <glossterm linkend="glossary-shared-memory">shared memory</glossterm> modified before that checkpoint; a <firstterm>checkpoint record</firstterm> is written and flushed to WAL to mark that point. 一連のWALの中で、そのチェックポイント以前に更新された共有メモリのすべての情報がヒープとインデックスのデータファイルに反映されたことが保証されている点。 その点を記録するために、チェックポイントレコードがWALにフラッシュされます。

A checkpoint is also the act of carrying out all the actions that are necessary to reach a checkpoint as defined above. This process is initiated when predefined conditions are met, such as a specified amount of time has passed, or a certain volume of records has been written; or it can be invoked by the user with the command <command>CHECKPOINT</command>. また、チェックポイントは、上で定義されているチェックポイントに到達するために必要なすべてのアクションを実行に移すことでもあります。 このプロセスはあらかじめ決められた条件、たとえば一定の時間が経過した、またはある量のレコードが書き出されたなどの条件が整うことで開始されます。 あるいは、CHECKPOINTコマンドでユーザが起動することもできます。

For more information, see <xref linkend="wal-configuration"/>. 詳細については28.5を参照してください。

Checkpointer【チェックポインタ】(プロセス)

An <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> that is responsible for executing <glossterm linkend="glossary-checkpoint">checkpoints</glossterm>. チェックポイントの実行を担当する補助プロセス

Class【クラス】(旧用語)

Relation【リレーション】参照

Client【クライアント】(プロセス)

Any process, possibly remote, that establishes a <glossterm linkend="glossary-session">session</glossterm> by <glossterm linkend="glossary-connection">connecting</glossterm> to an <glossterm linkend="glossary-instance">instance</glossterm> to interact with a <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm>. データベースと情報交換するために、遠隔の可能性があり、インスタンス接続することによってセッションを確立するすべてのプロセス。

Cluster owner【クラスタ所有者】

The operating system user that owns the <glossterm linkend="glossary-data-directory">data directory</glossterm> and under which the <literal>postgres</literal> process is run. It is required that this user exist prior to creating a new <glossterm linkend="glossary-db-cluster">database cluster</glossterm>. データディレクトリを所有し、postgresプロセスが実行されるオペレーティングシステムのユーザ。 新しいデータベースクラスタを作成する前に、このユーザが存在する必要があります。

On operating systems with a <literal>root</literal> user, said user is not allowed to be the cluster owner. rootユーザが存在するオペレーティングシステムでは、そのユーザはクラスタの所有者になることはできません。

Column【列】

An <glossterm linkend="glossary-attribute">attribute</glossterm> found in a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> or <glossterm linkend="glossary-view">view</glossterm>. テーブルまたはビューに含まれる属性

Commit【コミット】

The act of finalizing a <glossterm linkend="glossary-transaction">transaction</glossterm> within the <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm>, which makes it visible to other transactions and assures its <glossterm linkend="glossary-durability">durability</glossterm>. 他のトランザクションに対してトランザクションを可視化し、その永続性を保証し、データベース中のトランザクションの終了を実行すること。

For more information, see <xref linkend="sql-commit"/>. 詳細についてはCOMMITを参照してください。

Concurrency【並行性】

The concept that multiple independent operations happen within the <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> at the same time. In <productname>PostgreSQL</productname>, concurrency is controlled by the <glossterm linkend="glossary-mvcc">multiversion concurrency control</glossterm> mechanism. データベースの中で複数の独立した操作が同時に行われる概念。 PostgreSQLにおいては、並行性は複数バージョン並行性制御(multiversion concurrency control機構によって制御されます。

Connection【接続】

An established line of communication between a client process and a <glossterm linkend="glossary-backend">backend</glossterm> process, usually over a network, supporting a <glossterm linkend="glossary-session">session</glossterm>. This term is sometimes used as a synonym for session. 通常ネットワーク越しにクライアントプロセスとバックエンドプロセスの間で確立された通信回線。 セッションをサポートします。 この用語は時にセッションの同義語として使われることがあります。

For more information, see <xref linkend="runtime-config-connection"/>. 詳細については19.3を参照してください。

Consistency【一貫性】

The property that the data in the <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> is always in compliance with <glossterm linkend="glossary-constraint">integrity constraints</glossterm>. Transactions may be allowed to violate some of the constraints transiently before it commits, but if such violations are not resolved by the time it commits, such a transaction is automatically <glossterm linkend="glossary-rollback">rolled back</glossterm>. This is one of the <acronym>ACID</acronym> properties. データベース中のデータが常に一貫性制約(integrity constraints)に従う性質。 トランザクションは、コミット前には一時的に制約の一部に違反する可能性もありますが、コミット時点までにそうした違反が解決されなければ、トランザクションは自動的にロールバックされます。 これはACID特性の一部です。

Constraint【制約】

A restriction on the values of data allowed within a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm>, or in attributes of a <glossterm linkend="glossary-domain">domain</glossterm>. テーブル内、またはドメインの属性内で許可されるデータの値に対する制限。

For more information, see <xref linkend="ddl-constraints"/>. 詳細については5.5を参照してください。

Cumulative Statistics System【累積統計システム】

A system which, if enabled, accumulates statistical information about the <glossterm linkend="glossary-instance">instance</glossterm>'s activities. 有効な場合、インスタンスの活動に関する統計情報を累積するシステム。

For more information, see <xref linkend="monitoring-stats"/>. 詳細については27.2を参照してください。

Data area【データ領域】

Data directory【データディレクトリ】参照

Database【データベース】

A named collection of <glossterm linkend="glossary-sql-object">local SQL objects</glossterm>. ローカルなSQLオブジェクトの名前付き集合。

For more information, see <xref linkend="manage-ag-overview"/>. 詳細については22.1を参照してください。

Database cluster【データベースクラスタ】

A collection of databases and global SQL objects, and their common static and dynamic metadata. Sometimes referred to as a <firstterm>cluster</firstterm>. A database cluster is created using the <xref linkend="app-initdb" /> program. データベース、グローバルなSQLオブジェクト、そしてそれらの静的あるいは動的なメタデータの集合。 時にはクラスタ(cluster)として参照されます。 データベースクラスタは、initdbプログラムを使用して作成されます。

In <productname>PostgreSQL</productname>, the term <firstterm>cluster</firstterm> is also sometimes used to refer to an instance. (Don't confuse this term with the SQL command <command>CLUSTER</command>.) PostgreSQLでは、インスタンスを指すためにクラスタ(cluster)という用語も使用されることがあります。 (この用語を、SQLコマンドのCLUSTERと混同しないでください。)

See also <glossterm linkend="glossary-cluster-owner">cluster owner</glossterm>, the operating-system owner of a cluster, and <glossterm linkend="glossary-bootstrap-superuser">bootstrap superuser</glossterm>, the <productname>PostgreSQL</productname> owner of a cluster. クラスタ所有者(cluster owner)、クラスタのオペレーティングシステム所有者、およびブートストラップスーパーユーザ(bootstrap superuser)、クラスタのPostgreSQL所有者も参照してください。

Database server【データベースサーバ】

Instance【インスタンス】参照

Database superuser【データベーススーパーユーザ】

A role having <firstterm>superuser status</firstterm> (see <xref linkend="role-attributes"/>). スーパーユーザ状態を持つロール(21.2を参照)。

Frequently referred to as <firstterm>superuser</firstterm>. よくスーパーユーザと呼ばれます。

Data directory【データディレクトリ】

The base directory on the file system of a <glossterm linkend="glossary-server">server</glossterm> that contains all data files and subdirectories associated with a <glossterm linkend="glossary-db-cluster">database cluster</glossterm> (with the exception of <glossterm linkend="glossary-tablespace">tablespaces</glossterm>, and optionally <glossterm linkend="glossary-wal">WAL</glossterm>). The environment variable <literal>PGDATA</literal> is commonly used to refer to the data directory. データベースクラスタに関連付けられるすべてのデータファイルとサブディレクトリ(テーブル空間と、オプションでWALを除く)を含むサーバのファイルシステム上のベースディレクトリ。 環境変数PGDATAは、通常データディレクトリを参照するために使用されます。

A <glossterm linkend="glossary-db-cluster">cluster</glossterm>'s storage space comprises the data directory plus any additional tablespaces. クラスタのストレージ空間は、データディレクトリに加えてすべての追加のテーブル空間を含みます。

For more information, see <xref linkend="storage-file-layout"/>. 詳細については65.1を参照してください。

Data page【データページ】

The basic structure used to store relation data. All pages are of the same size. Data pages are typically stored on disk, each in a specific file, and can be read to <glossterm linkend="glossary-shared-memory">shared buffers</glossterm> where they can be modified, becoming <firstterm>dirty</firstterm>. They become clean when written to disk. New pages, which initially exist in memory only, are also dirty until written. リレーションデータを格納するための基本的なデータ構造。 すべてのページは同じサイズです。 データページはそれぞれ特定のファイルに置かれ、典型的にはディスク上に格納され、共有バッファに読み込むことができ、その上で変更を加えることが可能で、その結果変更済み(dirty)となります。 それらはディスクに書き出されたときにきれい(clean)になります。 最初はメモリ上にのみ存在したページも書き出されるまでは変更済みです。

Datum

The internal representation of one value of an <acronym>SQL</acronym> data type. SQLデータ型の1つの値の内部表現。

Delete

An <acronym>SQL</acronym> command which removes <glossterm linkend="glossary-tuple">rows</glossterm> from a given <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> or <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm>. 指定したテーブルまたはリレーションからを削除するSQLコマンド。

For more information, see <xref linkend="sql-delete"/>. 詳細についてはDELETEを参照してください。

Domain【ドメイン】

A user-defined data type that is based on another underlying data type. It acts the same as the underlying type except for possibly restricting the set of allowed values. 他の元となるデータ型に基づくユーザ定義のデータ型です。 元となる型と同じように動作しますが、使用可能な値のセットが制限される可能性があります。

For more information, see <xref linkend="domains"/>. 詳細については8.18を参照してください。

Durability【永続性】

The assurance that once a <glossterm linkend="glossary-transaction">transaction</glossterm> has been <glossterm linkend="glossary-commit">committed</glossterm>, the changes remain even after a system failure or crash. This is one of the <acronym>ACID</acronym> properties. トランザクションが一旦コミットされると、その変更がシステム故障あるいはクラッシュ後も維持されることの保証。 これはACID特性の一部です。

Epoch【エポック】

Transaction ID【トランザクションID】参照

Extension【拡張】

A software add-on package that can be installed on an <glossterm linkend="glossary-instance">instance</glossterm> to get extra features. 他の機能を入れるためにインスタンスにインストールするソフトウェアの追加パッケージ。

For more information, see <xref linkend="extend-extensions" />. 詳細については36.17を参照してください。

File segment【ファイルセグメント】

A physical file which stores data for a given <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm>. File segments are limited in size by a configuration value (typically 1 gigabyte), so if a relation exceeds that size, it is split into multiple segments. あるリレーションのデータを格納するための物理ファイル。 ファイルセグメントのサイズは設定値(通常1ギガバイト)に制限されます。 したがってリレーションサイズがそれを超えると、複数のセグメントに分割されます。

For more information, see <xref linkend="storage-file-layout"/>. 詳細については65.1を参照してください。

(Don't confuse this term with the similar term <glossterm linkend="glossary-wal-file">WAL segment</glossterm>). (この用語を、類似の用語であるWAL segmentと混同しないでください。)

Foreign data wrapper【外部データラッパー】

A means of representing data that is not contained in the local <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> so that it appears as if were in local <glossterm linkend="glossary-table">table(s)</glossterm>. With a foreign data wrapper it is possible to define a <glossterm linkend="glossary-foreign-server">foreign server</glossterm> and <glossterm linkend="glossary-foreign-table">foreign tables</glossterm>. あたかもローカルテーブルであるかのように見せるための、ローカルデータベースには含まれないデータの表現手法。 外部データラッパーを使うと、外部サーバ外部テーブルを定義することができます。

For more information, see <xref linkend="sql-createforeigndatawrapper"/>. 詳細についてはCREATE FOREIGN DATA WRAPPERを参照してください。

Foreign key【外部キー】

A type of <glossterm linkend="glossary-constraint">constraint</glossterm> defined on one or more <glossterm linkend="glossary-column">columns</glossterm> in a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> which requires the value(s) in those <glossterm linkend="glossary-column">columns</glossterm> to identify zero or one <glossterm linkend="glossary-tuple">row</glossterm> in another (or, infrequently, the same) <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm>. テーブルの一つあるいは複数のに定義される制約の一形式。 その制約により、別な(稀に同じ)テーブルの0あるいは1個のを識別するためのの値が存在することが必要となる。

Foreign server【外部サーバ】

A named collection of <glossterm linkend="glossary-foreign-table">foreign tables</glossterm> which all use the same <glossterm linkend="glossary-foreign-data-wrapper">foreign data wrapper</glossterm> and have other configuration values in common. 同じ外部データラッパーを使い、他の設定値を共通に持つ外部テーブルの名前付きの集合。

For more information, see <xref linkend="sql-createserver"/>. 詳細についてはCREATE SERVERを参照してください。

Foreign table【外部テーブル】(リレーション)

A <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> which appears to have <glossterm linkend="glossary-tuple">rows</glossterm> and <glossterm linkend="glossary-column">columns</glossterm> similar to a regular <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm>, but will forward requests for data through its <glossterm linkend="glossary-foreign-data-wrapper">foreign data wrapper</glossterm>, which will return <glossterm linkend="glossary-result-set">result sets</glossterm> structured according to the definition of the <glossterm linkend="glossary-foreign-table">foreign table</glossterm>. 通常のテーブルと同じようにを持つかのように見えるが、外部テーブルの定義に従った構造で結果集合を返す外部データラッパーを通じてデータ要求を転送するリレーション

For more information, see <xref linkend="sql-createforeigntable"/>. 詳細についてはCREATE FOREIGN TABLEを参照してください。

Fork【フォーク】

Each of the separate segmented file sets in which a relation is stored. The <firstterm>main fork</firstterm> is where the actual data resides. There also exist two secondary forks for metadata: the <glossterm linkend="glossary-fsm">free space map</glossterm> and the <glossterm linkend="glossary-vm">visibility map</glossterm>. <glossterm linkend="glossary-unlogged">Unlogged relations</glossterm> also have an <firstterm>init fork</firstterm>. リレーションが格納される個々のセグメントファイルの集合。 主フォークには、実際のデータが格納されます。 また、メタデータのための2つの二次フォークが存在します。 空き領域マップ可視性マップです。 unloggedリレーションには初期化フォーク(init fork)もあります。

Free space map【空き領域マップ】(フォーク)

A storage structure that keeps metadata about each data page of a table's main fork. The free space map entry for each page stores the amount of free space that's available for future tuples, and is structured to be efficiently searched for available space for a new tuple of a given size. テーブルのメインフォークの個々のデータページ関するメタデータを保持する格納構造。 個々のページに対応する空き領域マップのエントリには今後追加されるタプルが使用できる空き領域の量が格納され、与えられた大きさの新しいタプルで使用できる空き領域の量を効率的に探索できる構造になっています。

For more information, see <xref linkend="storage-fsm"/>. 詳細については65.3を参照してください。

Function【関数】(ルーチン)

A type of routine that receives zero or more arguments, returns zero or more output values, and is constrained to run within one transaction. Functions are invoked as part of a query, for example via <command>SELECT</command>. Certain functions can return <glossterm linkend="glossary-result-set">sets</glossterm>; those are called <firstterm>set-returning functions</firstterm>. ゼロ以上の引数を受け取り、ゼロ以上の出力値を返すルーチンの一形式で、一つのトランザクション内で実行されるように制限されています。 関数はたとえばSELECTクエリの一部として起動されます。 ある関数は集合を返すことができます。 そうした関数は集合を返す関数と呼ばれます。

Functions can also be used for <glossterm linkend="glossary-trigger">triggers</glossterm> to invoke. 関数はまた、トリガを起動するのにも用いられます。

For more information, see <xref linkend="sql-createfunction"/>. 詳細についてはCREATE FUNCTIONを参照してください。

Grant

An <acronym>SQL</acronym> command that is used to allow a <glossterm linkend="glossary-user">user</glossterm> or <glossterm linkend="glossary-role">role</glossterm> to access specific objects within the <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm>. ユーザロールデータベース内の特定のオブジェクトにアクセスすることを許可するために使われるSQLコマンド。

For more information, see <xref linkend="sql-grant"/>. 詳細についてはGRANTを参照してください。

Heap【ヒープ】

Contains the values of <glossterm linkend="glossary-tuple">row</glossterm> attributes (i.e., the data) for a <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm>. The heap is realized within one or more <glossterm linkend="glossary-file-segment">file segments</glossterm> in the relation's <glossterm linkend="glossary-fork">main fork</glossterm>. リレーションの属性(つまりデータ)の値を含む。 ヒープは、リレーションのメインフォークの一つ以上のファイルセグメントとして実現されています。

Host【ホスト】

A computer that communicates with other computers over a network. This is sometimes used as a synonym for <glossterm linkend="glossary-server">server</glossterm>. It is also used to refer to a computer where <glossterm linkend="glossary-client">client processes</glossterm> run. ネットワークを通じて他のコンピュータと通信するコンピュータ。 時にはサーバの同義語として用いられます。 また、クライアントプロセスを実行するコンピュータを指す用語としても用いられます。

Index【インデックス】(リレーション)

A <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> that contains data derived from a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> or <glossterm linkend="glossary-materialized-view">materialized view</glossterm>. Its internal structure supports fast retrieval of and access to the original data. テーブルあるいはマテリアライズドビューから派生したデータを含むリレーション。 その内部構造は、元のデータの高速な取り出しとアクセスをサポートします。

For more information, see <xref linkend="sql-createindex"/>. 詳細についてはCREATE INDEXを参照してください。

Incremental backup【増分バックアップ】

A special <glossterm linkend="glossary-basebackup">base backup</glossterm> that for some files may contain only those pages that were modified since a previous backup, as opposed to the full contents of every file. Like base backups, it is generated by the tool <xref linkend="app-pgbasebackup"/>. すべてのベースバックアップの完全な内容ではなく、前のページ以降に変更されたバックアップのみを一部のファイルに含めることができる特別なベースバックアップ。 ベースバックアップと同様に、pg_basebackupツールによって生成される。

To restore incremental backups the tool <xref linkend="app-pgcombinebackup"/> is used, which combines incremental backups with a base backup. Afterwards, recovery can use <glossterm linkend="glossary-wal">WAL</glossterm> to bring the <glossterm linkend="glossary-db-cluster">database cluster</glossterm> to a consistent state. 増分バックアップのリストアには、増分バックアップをベースバックアップと組み合わせるツールpg_combinebackupが使用されます。 その後、リカバリはWALを使用してデータベースクラスタを一貫した状態にすることができます。

For more information, see <xref linkend="backup-incremental-backup"/>. 詳細については25.3.3を参照してください。

Insert

An <acronym>SQL</acronym> command used to add new data into a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm>. テーブルに新しいデータを追加するために使用されるSQLコマンド。

For more information, see <xref linkend="sql-insert"/>. 詳細についてはINSERTを参照してください。

Instance【インスタンス】

A group of <glossterm linkend="glossary-backend">backend</glossterm> and <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary processes</glossterm> that communicate using a common shared memory area. One <glossterm linkend="glossary-postmaster">postmaster process</glossterm> manages the instance; one instance manages exactly one <glossterm linkend="glossary-db-cluster">database cluster</glossterm> with all its databases. Many instances can run on the same <glossterm linkend="glossary-server">server</glossterm> as long as their <acronym>TCP</acronym> ports do not conflict. 共通する共有メモリを使って通信する一群のバックエンド補助プロセス。 一つのpostmasterプロセスがインスタンスを管理します。 一つのインスタンスは、すべてのデータベースを含む、正確に一つのデータベースクラスタを管理します。 TCPポートが重ならない限り、同じサーバ内に多くのインスタンスを走らせることができます。

The instance handles all key features of a <acronym>DBMS</acronym>: read and write access to files and shared memory, assurance of the <acronym>ACID</acronym> properties, <glossterm linkend="glossary-connection">connections</glossterm> to <glossterm linkend="glossary-client">client processes</glossterm>, privilege verification, crash recovery, replication, etc. インスタンスは、ファイルと共有メモリからの読み出しおよび書き込みアクセス、ACID特性の保障、クライアントプロセスへの接続、権限の検証、クラッシュからの回復、レプリケーションその他のDBMSのすべての重要な機能を管理します。

Isolation【独立性】

The property that the effects of a transaction are not visible to <glossterm linkend="glossary-concurrency">concurrent transactions</glossterm> before it commits. This is one of the <acronym>ACID</acronym> properties. コミット前にはトランザクションの効果が同時実行するトランザクションから見えない性質。 これはACID特性の一部です。

For more information, see <xref linkend="transaction-iso" />. 詳細については13.2を参照してください。

Join【結合】

An operation and <acronym>SQL</acronym> keyword used in <glossterm linkend="glossary-query">queries</glossterm> for combining data from multiple <glossterm linkend="glossary-relation">relations</glossterm>. 操作の一つであり、複数のリレーションのデータを組み合わせる問い合わせで用いられるSQLキーワード。

Key【キー】

A means of identifying a <glossterm linkend="glossary-tuple">row</glossterm> within a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> or other <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> by values contained within one or more <glossterm linkend="glossary-attribute">attributes</glossterm> in that relation. リレーションの一つ以上の属性に含まれる値を使ってテーブルあるいは他のリレーションを識別するための手段。

Lock【ロック】

A mechanism that allows a process to limit or prevent simultaneous access to a resource. プロセスがあるリソースへの同時アクセスを制限、あるいは阻止できるようにするための機構。

Log file【ログファイル】

Log files contain human-readable text lines about events. Examples include login failures, long-running queries, etc. ログファイルには事象に関する人間可読なテキスト行が含まれます。 例として、ログイン失敗、長期に渡って実行中の問い合わせなどがあります。

For more information, see <xref linkend="logfile-maintenance"/>. 詳細については24.3を参照してください。

Logged【ログされる】

A <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> is considered <glossterm linkend="glossary-logged">logged</glossterm> if changes to it are sent to the <glossterm linkend="glossary-wal">WAL</glossterm>. By default, all regular tables are logged. A table can be specified as <glossterm linkend="glossary-unlogged">unlogged</glossterm> either at creation time or via the <command>ALTER TABLE</command> command. WALに変更が送信されると、テーブルログされると見なされます。 デフォルトでは、すべての通常のテーブルはログされます。 生成時、あるいはALTER TABLEコマンドでunloggedとテーブルを指定することができます。

Logger【ロガー】(プロセス)

An <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> which, if enabled, writes information about database events into the current <glossterm linkend="glossary-log-file">log file</glossterm>. When reaching certain time- or volume-dependent criteria, a new log file is created. Also called <firstterm>syslogger</firstterm>. 有効な場合、そのプロセスは現在のログファイルにデータベースのイベントに関する情報を書き込む補助プロセス。 ある時刻あるいは容量による条件に到達すると、新しいログファイルが作られます。 sysloggerとも呼ばれます。

For more information, see <xref linkend="runtime-config-logging"/>. 詳細については19.8を参照してください。

Log record【ログレコード】

Archaic term for a <glossterm linkend="glossary-wal-record">WAL record</glossterm>. WALレコードの旧用語。

Log sequence number【ログシーケンス番号】 (LSN)

Byte offset into the <glossterm linkend="glossary-wal">WAL</glossterm>, increasing monotonically with each new <glossterm linkend="glossary-wal-record">WAL record</glossterm>. WAL内のバイトオフセットで、新しいWALレコードごとに単調に増加します。

For more information, see <link linkend="datatype-pg-lsn"><type>pg_lsn</type></link> and <xref linkend="wal-internals"/>. 詳細についてはpg_lsn28.6を参照してください。

LSN

Log sequence number【ログシーケンス番号】参照

Master【マスタ】(サーバ)

Primary【プライマリ】(サーバ)参照

Materialized【マテリアライズド】

The property that some information has been pre-computed and stored for later use, rather than computing it on-the-fly. ある情報をその場で計算するのではなく、後で使うために前もって計算し、格納する属性。

This term is used in <glossterm linkend="glossary-materialized-view">materialized view</glossterm>, to mean that the data derived from the view's query is stored on disk separately from the sources of that data. この用語は、ビュー問い合わせから派生するデータが、そのデータのソースとは別に格納されることを意味する目的で、マテリアライズドビューで用いられます。

This term is also used to refer to some multi-step queries to mean that the data resulting from executing a given step is stored in memory (with the possibility of spilling to disk), so that it can be read multiple times by another step. またこの用語は、与えられたステップを実行した結果のデータをメモリに格納し(ディスクに吐き出す可能性もあります)、別のステップで複数回読み出されるようにすることを意味する複数ステップの問い合わせを指すためにも使われます。

Materialized view【マテリアライズドビュー】(リレーション)

A <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> that is defined by a <command>SELECT</command> statement (just like a <glossterm linkend="glossary-view">view</glossterm>), but stores data in the same way that a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> does. It cannot be modified via <command>INSERT</command>, <command>UPDATE</command>, <command>DELETE</command>, or <command>MERGE</command> operations. SELECT文により定義されたリレーションビューと同様)ですが、テーブルと同じ方法でデータが格納されます。 INSERTUPDATEDELETEMERGEの操作では変更できません。

For more information, see <xref linkend="sql-creatematerializedview"/>. 詳細についてはCREATE MATERIALIZED VIEWを参照してください。

Merge

An <acronym>SQL</acronym> command used to conditionally add, modify, or remove <glossterm linkend="glossary-tuple">rows</glossterm> in a given <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm>, using data from a source <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm>. ソースリレーションからのデータを使用して、指定されたテーブルを条件付きで追加、変更、または削除するSQLコマンド。

For more information, see <xref linkend="sql-merge"/>. 詳細についてはMERGEを参照してください。

Multi-version concurrency control【多版型同時実行制御】(MVCC)

A mechanism designed to allow several <glossterm linkend="glossary-transaction">transactions</glossterm> to be reading and writing the same rows without one process causing other processes to stall. In <productname>PostgreSQL</productname>, MVCC is implemented by creating copies (<firstterm>versions</firstterm>) of <glossterm linkend="glossary-tuple">tuples</glossterm> as they are modified; after transactions that can see the old versions terminate, those old versions need to be removed. 複数のトランザクションが、あるプロセスが他のプロセスを停止させることなく同じ行を読み書き可能にするように設計された機構。 PostgreSQLでは、タプルが変更されたときに、その複製()を作ることによりMVCCが実装されています。 古い版を見ることができるプロセスが終了した後、これらの古い版は削除する必要があります。

Null

A concept of non-existence that is a central tenet of relational database theory. It represents the absence of a definite value. 関係データベース理論の中心的な原理の一つである、存在しないという概念。 明示的な値が存在しないことを表現します。

Optimizer【オプティマイザ】

Query planner【問い合わせプランナ】参照

Parallel query【パラレルクエリ】

The ability to handle parts of executing a <glossterm linkend="glossary-query">query</glossterm> to take advantage of parallel processes on servers with multiple <acronym>CPU</acronym>s. 複数CPUを持つサーバ上の並行プロセスの利点を活かすために、問い合わせの実行の各部分を扱うことが可能である機能。

Partition【パーティション】

One of several disjoint (not overlapping) subsets of a larger set. 大きな集合の中の互いに素な(重ならない)部分集合の一つ。

In reference to a <glossterm linkend="glossary-partitioned-table">partitioned table</glossterm>: One of the tables that each contain part of the data of the partitioned table, which is said to be the <firstterm>parent</firstterm>. The partition is itself a table, so it can also be queried directly; at the same time, a partition can sometimes be a partitioned table, allowing hierarchies to be created. パーティション化テーブルとの関連では、親(parent)であるパーティション化テーブルの一部のデータを持つテーブルを意味します。 パーティション自身もテーブルなので、直接問い合わせ対象になります。 また、パーティションもパーティション化テーブルになることができるので、階層を作ることができます。

In reference to a <glossterm linkend="glossary-window-function">window function</glossterm> in a <glossterm linkend="glossary-query">query</glossterm>, a partition is a user-defined criterion that identifies which neighboring <glossterm linkend="glossary-tuple">rows</glossterm> of the <glossterm linkend="glossary-result-set">query's result set</glossterm> can be considered by the function. 問い合わせの中のウィンドウ関数との関連では、パーティションは問い合わせの結果集合中のどの隣接するであるかをその関数によって識別するユーザ定義の基準です。

Partitioned table【パーティション化テーブル】(リレーション)

A <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> that is in semantic terms the same as a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm>, but whose storage is distributed across several <glossterm linkend="glossary-partition">partitions</glossterm>. 意味論的にはテーブルと同じですが、格納場所が複数のパーティションに渡って分散しているリレーション

Postmaster(プロセス)

The very first process of an <glossterm linkend="glossary-instance">instance</glossterm>. It starts and manages the <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary processes</glossterm> and creates <glossterm linkend="glossary-backend">backend processes</glossterm> on demand. インスタンスの最初期のプロセス。 他の補助プロセスを起動して管理し、要求に応じてバックエンドプロセスを生成します。

For more information, see <xref linkend="server-start"/>. 詳細については18.3を参照してください。

Primary key【主キー】

A special case of a <glossterm linkend="glossary-unique-constraint">unique constraint</glossterm> defined on a <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> or other <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> that also guarantees that all of the <glossterm linkend="glossary-attribute">attributes</glossterm> within the <glossterm linkend="glossary-primary-key">primary key</glossterm> do not have <glossterm linkend="glossary-null">null</glossterm> values. As the name implies, there can be only one primary key per table, though it is possible to have multiple unique constraints that also have no null-capable attributes. 主キーのどの属性null値を持たないことが保証されているテーブルあるいは他のリレーション上に定義される一意性制約の特殊なケース。 その名前から連想されるように、一つのテーブルにはひとつだけ主キーが存在することができます。 しかし、NULLにならない属性を持つ複数の一意性制約を持つことも可能です。

Primary【プライマリ】(サーバ)

When two or more <glossterm linkend="glossary-database">databases</glossterm> are linked via <glossterm linkend="glossary-replication">replication</glossterm>, the <glossterm linkend="glossary-server">server</glossterm> that is considered the authoritative source of information is called the <firstterm>primary</firstterm>, also known as a <firstterm>master</firstterm>. 2つ以上のデータベースレプリケーションを通じて連携するときに、情報の信頼できるソースであると見なされるサーバプライマリと呼ばれます。 マスタという用語でも知られています。

Procedure【プロシージャ】(ルーチン)

A type of routine. Their distinctive qualities are that they do not return values, and that they are allowed to make transactional statements such as <command>COMMIT</command> and <command>ROLLBACK</command>. They are invoked via the <command>CALL</command> command. ルーチンの一種。 違いは値を返さないことと、COMMITROLLBACKといったトランザクション文を発行することが許されていることです。 CALLコマンドを通じて呼び出されます。

For more information, see <xref linkend="sql-createprocedure"/>. 詳細についてはCREATE PROCEDUREを参照してください。

Query【問い合わせ】

A request sent by a client to a <glossterm linkend="glossary-backend">backend</glossterm>, usually to return results or to modify data on the database. 通常結果を返す、あるいはデータベース上のデータを変更するためにクライアントからバックエンドに送信される要求。

Query planner【問い合わせプランナ】

The part of <productname>PostgreSQL</productname> that is devoted to determining (<firstterm>planning</firstterm>) the most efficient way to execute <glossterm linkend="glossary-query">queries</glossterm>. Also known as <firstterm>query optimizer</firstterm>, <firstterm>optimizer</firstterm>, or simply <firstterm>planner</firstterm>. 問い合わせを実行する最も効率の良い方法を決定する(計画する)ために使われるPostgreSQLの一部分。 問い合わせオプティマイザオプティマイザ、あるいは単にプランナとしても知られています。

Record

Tuple【タプル】参照

Recycling

WAL file【WALファイル】参照

Referential integrity【参照整合性】

A means of restricting data in one <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> by a <glossterm linkend="glossary-foreign-key">foreign key</glossterm> so that it must have matching data in another <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm>. 外部キーによってあるリレーションのデータを制限し、他のリレーションに対応するデータが必ず存在しなければならないようにする手段。

Relation【リレーション】

The generic term for all objects in a <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> that have a name and a list of <glossterm linkend="glossary-attribute">attributes</glossterm> defined in a specific order. <glossterm linkend="glossary-table">Tables</glossterm>, <glossterm linkend="glossary-sequence">sequences</glossterm>, <glossterm linkend="glossary-view">views</glossterm>, <glossterm linkend="glossary-foreign-table">foreign tables</glossterm>, <glossterm linkend="glossary-materialized-view">materialized views</glossterm>, composite types, and <glossterm linkend="glossary-index">indexes</glossterm> are all relations. 名前と特定の順序で定義された属性のリストを持つ、データベース内の全てのオブジェクトの総称。 テーブルシーケンスビュー外部テーブルマテリアライズドビュー、複合型、インデックスはすべてリレーションです。

More generically, a relation is a set of tuples; for example, the result of a query is also a relation. より一般的にはリレーションはタプルの集合です。 例えば問い合わせの結果もリレーションです。

In <productname>PostgreSQL</productname>, <firstterm>Class</firstterm> is an archaic synonym for <firstterm>relation</firstterm>. PostgreSQLでは、クラスリレーションの旧用語の同義語です。

Replica【レプリカ】(サーバ)

A <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> that is paired with a <glossterm linkend="glossary-primary-server">primary</glossterm> database and is maintaining a copy of some or all of the primary database's data. The foremost reasons for doing this are to allow for greater access to that data, and to maintain availability of the data in the event that the <glossterm linkend="glossary-primary-server">primary</glossterm> becomes unavailable. プライマリデータベースと対になり、プライマリデータベースのデータのある部分、あるいはすべてのコピーを維持するデータベース。 これを行う大きな理由は、データへのアクセスを効率化し、プライマリが動作しなくなったときにデータの可用性を維持するためです。

Replication【レプリケーション】

The act of reproducing data on one <glossterm linkend="glossary-server">server</glossterm> onto another server called a <glossterm linkend="glossary-replica">replica</glossterm>. This can take the form of <firstterm>physical replication</firstterm>, where all file changes from one server are copied verbatim, or <firstterm>logical replication</firstterm> where a defined subset of data changes are conveyed using a higher-level representation. あるサーバのデータの複製をレプリカに作る過程。 ここでは、あるサーバのファイルの変更をそのまま複製する物理レプリケーションと、あらかじめ定義したデータの部分集合に対する変更を高レベルの表現を使って転送する論理レプリケーションの2つの形式が可能です。

Restartpoint【リスタートポイント】

A variant of a <glossterm linkend="glossary-checkpoint">checkpoint</glossterm> performed on a <glossterm linkend="glossary-replica">replica</glossterm>. レプリカ上で行われるチェックポイントの一種。

For more information, see <xref linkend="wal-configuration"/>. 詳細については28.5を参照してください。

Result set【結果集合】

A <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> transmitted from a <glossterm linkend="glossary-backend">backend process</glossterm> to a <glossterm linkend="glossary-client">client</glossterm> upon the completion of an <acronym>SQL</acronym> command, usually a <command>SELECT</command> but it can be an <command>INSERT</command>, <command>UPDATE</command>, <command>DELETE</command>, or <command>MERGE</command> command if the <literal>RETURNING</literal> clause is specified. SQLコマンドの完了時にバックエンドプロセスからクライアントに送信されるリレーションSQLコマンドは通常SELECTですが、RETURNING句が指定されればINSERTUPDATEDELETEMERGEも可能です。

The fact that a result set is a relation means that a query can be used in the definition of another query, becoming a <firstterm>subquery</firstterm>. 結果集合がリレーションであるということは、問い合わせが他の問い合わせの定義に使用でき、副問合せとなるということです。

Revoke

A command to prevent access to a named set of <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> objects for a named list of <glossterm linkend="glossary-role">roles</glossterm>. ロールの名前付きリストに対してデータベースオブジェクトの名前付き集合に対するアクセスを防ぐコマンド。

For more information, see <xref linkend="sql-revoke"/>. 詳細についてはREVOKEを参照してください。

Role【ロール】

A collection of access privileges to the <glossterm linkend="glossary-database">instance</glossterm>. Roles are themselves a privilege that can be granted to other roles. This is often done for convenience or to ensure completeness when multiple <glossterm linkend="glossary-user">users</glossterm> need the same privileges. インスタンスに対するアクセス権限の集まり。 ロールはそれ自身が他のロールへ与えることのできる権限です。 これは利便性、あるいは複数のユーザが同じ権限を必要とする際に漏れがないようにするためにしばしば行われます。

For more information, see <xref linkend="sql-createrole"/>. 詳細についてはCREATE ROLEを参照してください。

Rollback【ロールバック】

A command to undo all of the operations performed since the beginning of a <glossterm linkend="glossary-transaction">transaction</glossterm>. トランザクションの開始以来実行されたすべての操作を取り消すためのコマンド。

For more information, see <xref linkend="sql-rollback"/>. 詳細についてはROLLBACKを参照してください。

Routine【ルーチン】

A defined set of instructions stored in the database system that can be invoked for execution. A routine can be written in a variety of programming languages. Routines can be <glossterm linkend="glossary-function">functions</glossterm> (including set-returning functions and <glossterm linkend="glossary-trigger">trigger functions</glossterm>), <glossterm linkend="glossary-aggregate">aggregate functions</glossterm>, and <glossterm linkend="glossary-procedure">procedures</glossterm>. データベースシステムに格納され、実行するために起動可能な予め定義された操作の集合。 ルーチンは多様なプログラミング言語で記述できます。 ルーチンは、関数(集合を返す関数とトリガ関数を含みます)、集約関数プロシージャのいずれかです。

Many routines are already defined within <productname>PostgreSQL</productname> itself, but user-defined ones can also be added. 多くのルーチンはPostgreSQL自身にすでに含まれていますが、ユーザ定義のルーチンを追加することもできます。

Row【行】

Tuple【タプル】参照

Savepoint【セーブポイント】

A special mark in the sequence of steps in a <glossterm linkend="glossary-transaction">transaction</glossterm>. Data modifications after this point in time may be reverted to the time of the savepoint. トランザクション中の一連のステップ中の特別な印。 セーブポイント時点以降のデータ変更は、この時点まで遡って取り消すことができます。

For more information, see <xref linkend="sql-savepoint"/>. 詳細についてはSAVEPOINTを参照してください。

Schema【スキーマ】

A schema is a namespace for <glossterm linkend="glossary-sql-object">SQL objects</glossterm>, which all reside in the same <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm>. Each SQL object must reside in exactly one schema. スキーマは、同じデータベースに存在するSQLオブジェクトのための名前空間です。 各SQLオブジェクトは正確に一つのスキーマに存在する必要があります。

All system-defined SQL objects reside in schema <literal>pg_catalog</literal>. すべてのシステム定義のSQLオブジェクトはpg_catalogスキーマに存在します。

More generically, the term <firstterm>schema</firstterm> is used to mean all data descriptions (<glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> definitions, <glossterm linkend="glossary-constraint">constraints</glossterm>, comments, etc.) for a given <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> or subset thereof. より一般的には、スキーマという用語は、与えられたデータベースあるいはその部分集合中のすべてのデータの記述(テーブル定義、制約、コメントなど)の意味で用いられます。

For more information, see <xref linkend="ddl-schemas"/>. 詳細については5.10を参照してください。

Segment【セグメント】

File segment【ファイルセグメント】参照

Select

The <acronym>SQL</acronym> command used to request data from a <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm>. Normally, <command>SELECT</command> commands are not expected to modify the <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> in any way, but it is possible that <glossterm linkend="glossary-function">functions</glossterm> invoked within the query could have side effects that do modify data. データベースに対してデータを要求するためのSQLコマンド。 通常SELECTコマンドはデータベースを変更しないものと期待されますが、問い合わせ中で起動される関数がデータを変更する副作用を持つことはあり得ます。

For more information, see <xref linkend="sql-select"/>. 詳細についてはSELECTを参照してください。

Sequence【シーケンス】(リレーション)

A type of relation that is used to generate values. Typically the generated values are sequential non-repeating numbers. They are commonly used to generate surrogate <glossterm linkend="glossary-primary-key">primary key</glossterm> values. 値を生成するために使用されるリレーションの一種。 通常、生成される値は非反復な連番です。 これらは通常、代理主キーの値を生成するために使用されます。

Server【サーバ】

A computer on which <productname>PostgreSQL</productname> <glossterm linkend="glossary-instance">instances</glossterm> run. The term <firstterm>server</firstterm> denotes real hardware, a container, or a <firstterm>virtual machine</firstterm>. PostgreSQLインスタンスを実行するコンピュータ。 サーバという用語は、実際のハードウェア、コンテナ、あるいは仮想マシンを意味します。

This term is sometimes used to refer to an instance or to a host. この用語は時にはインスタンスあるいはホストに関連して用いられます。

Session【セッション】

A state that allows a client and a backend to interact, communicating over a <glossterm linkend="glossary-connection">connection</glossterm>. 接続を通じて通信し、クライアントとバックエンドが関わり合いを持つことが可能な状態。

Shared memory【共有メモリ】

<acronym>RAM</acronym> which is used by the processes common to an <glossterm linkend="glossary-instance">instance</glossterm>. It mirrors parts of <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> files, provides a transient area for <glossterm linkend="glossary-wal-record">WAL records</glossterm>, and stores additional common information. Note that shared memory belongs to the complete instance, not to a single database. 一つのインスタンスに共通のプロセスによって使用されるRAMdatabaseファイルの一部をコピーし、WALレコードのために一時的な領域を提供し、追加の共通情報を格納します。 共有メモリは完全なインスタンスに所属し、単一のデータベースには所属しないことに注意してください。

The largest part of shared memory is known as <firstterm>shared buffers</firstterm> and is used to mirror part of data files, organized into pages. When a page is modified, it is called a dirty page until it is written back to the file system. 共有メモリの最大の部分は共有バッファとして知られ、ページに分割されてデータファイルのコピーを保持するために使用されます。 ページが変更されると、ファイルシステムに書き出されるまではダーティページ(dirty page)と呼ばれます。

For more information, see <xref linkend="runtime-config-resource-memory"/>. 詳細については19.4.1を参照してください。

SQL object【SQLオブジェクト】

Any object that can be created with a <command>CREATE</command> command. Most objects are specific to one database, and are commonly known as <firstterm>local objects</firstterm>. CREATEコマンドで作られるあらゆるオブジェクト。 ほとんどのオブジェクトは一つのデータベースに限定され、ローカルオブジェクトとして一般的に知られています。

Most local objects reside in a specific <glossterm linkend="glossary-schema">schema</glossterm> in their containing database, such as <glossterm linkend="glossary-relation">relations</glossterm> (all types), <glossterm linkend="glossary-function">routines</glossterm> (all types), data types, etc. The names of such objects of the same type in the same schema are enforced to be unique. ほとんどのローカルオブジェクトは、リレーション (すべての種類)、ルーチン(すべての種類)データ型などのように、データベース中の特定のスキーマに存在します。 スキーマの同じ種類の中のそうしたオブジェクト同士は、名前がユニークであることが強制されます。

There also exist local objects that do not reside in schemas; some examples are <glossterm linkend="glossary-extension">extensions</glossterm>, <glossterm linkend="glossary-cast">data type casts</glossterm>, and <glossterm linkend="glossary-foreign-data-wrapper">foreign data wrappers</glossterm>. The names of such objects of the same type are enforced to be unique within the database. スキーマに存在しないローカルオブジェクトも存在します。 例としては、拡張データ型キャスト外部データラッパーがあります。 データベースの同じ種類の中のそうしたオブジェクト同士は、名前がユニークであることが強制されます。

Other object types, such as <glossterm linkend="glossary-role">roles</glossterm>, <glossterm linkend="glossary-tablespace">tablespaces</glossterm>, replication origins, subscriptions for logical replication, and databases themselves are not local SQL objects since they exist entirely outside of any specific database; they are called <firstterm>global objects</firstterm>. The names of such objects are enforced to be unique within the whole database cluster. 他のオブジェクト型、たとえばロールテーブル空間、レプリケーション起点、論理レプリケーションのサブスクライブ、データベース自体は、完全に特定のデータベースの外に存在するので、ローカルSQLオブジェクトではありません。 それらはグローバルオブジェクトと呼ばれます。 データベースクラスタ全体の同じ種類の中のそうしたオブジェクト同士は、名前がユニークであることが強制されます。

For more information, see <xref linkend="manage-ag-overview"/>. 詳細については22.1を参照してください。

SQL standard【標準SQL】

A series of documents that define the <acronym>SQL</acronym> language. SQL言語を定義する一連の文書。

Standby【スタンバイ】(サーバ)

Replica【レプリカ】(サーバ)参照

Startup process【スタートアッププロセス】

An <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> that replays WAL during crash recovery and in a <glossterm linkend="glossary-replication">physical replica</glossterm>. クラッシュリカバリ中および物理レプリカでWALを再生する補助プロセス

(The name is historical: the startup process was named before replication was implemented; the name refers to its task as it relates to the server startup following a crash.) (歴史的経緯のある名前です。スタートアッププロセスは、レプリケーションが実装される前に名前が付けられました。 名前は、クラッシュ後のサーバ起動に関連するタスクを示しています。)

Superuser【スーパーユーザ】

As used in this documentation, it is a synonym for <glossterm linkend="glossary-database-superuser">database superuser</glossterm>. このドキュメントで使用される用語として、データベーススーパーユーザの同義語です。

System catalog【システムカタログ】

A collection of <glossterm linkend="glossary-table">tables</glossterm> which describe the structure of all <glossterm linkend="glossary-sql-object">SQL objects</glossterm> of the instance. The system catalog resides in the schema <literal>pg_catalog</literal>. These tables contain data in internal representation and are not typically considered useful for user examination; a number of user-friendlier <glossterm linkend="glossary-view">views</glossterm>, also in schema <literal>pg_catalog</literal>, offer more convenient access to some of that information, while additional tables and views exist in schema <literal>information_schema</literal> (see <xref linkend="information-schema" />) that expose some of the same and additional information as mandated by the <glossterm linkend="glossary-sql-standard">SQL standard</glossterm>. インスタンスのすべてのSQLオブジェクトの構造を記述するテーブルの集まり。 システムカタログはpg_catalogスキーマに存在します。 これらのテーブルは内部表現のデータを格納しているので、典型的にはユーザが調べる目的には適しません。 pg_catalogスキーマにもユーザによりわかりやすい多くのビューが提供されており、一部の情報にはより便利なアクセスを提供しています。 一方標準SQLによって管理されているものと同じあるいはさらに追加の情報を提供するinformation_schemaスキーマ(第35章参照)に追加のテーブルとビューがあります。

For more information, see <xref linkend="ddl-schemas"/>. 詳細については5.10を参照してください。

Table【テーブル】

A collection of <glossterm linkend="glossary-tuple">tuples</glossterm> having a common data structure (the same number of <glossterm linkend="glossary-attribute">attributes</glossterm>, in the same order, having the same name and type per position). A table is the most common form of <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> in <productname>PostgreSQL</productname>. 共通のデータ構造を持つタプルの集合(同じ数の属性が同じ順序で、位置ごとに同じ名前と型を持ちます)。 テーブルは、PostgreSQLにおけるリレーションの最も一般的な形式です。

For more information, see <xref linkend="sql-createtable"/>. 詳細についてはCREATE TABLEを参照してください。

Tablespace【テーブル空間】

A named location on the server file system. All <glossterm linkend="glossary-sql-object">SQL objects</glossterm> which require storage beyond their definition in the <glossterm linkend="glossary-system-catalog">system catalog</glossterm> must belong to a single tablespace. Initially, a database cluster contains a single usable tablespace which is used as the default for all SQL objects, called <literal>pg_default</literal>. サーバファイルシステムの名前付き場所。 すべてのSQLオブジェクトは、システムカタログ内の定義を超えた格納領域が要求され、単一のテーブル空間に属している必要があります。 最初にデータベースクラスタは、単一で使用可能なテーブル空間が含まれています。 それはpg_defaultと呼ばれ、全てのSQLオブジェクトでデフォルトとして使用されます。

For more information, see <xref linkend="manage-ag-tablespaces"/>. 詳細については22.6を参照してください。

Temporary table【一時テーブル】

<glossterm linkend="glossary-table">Tables</glossterm> that exist either for the lifetime of a <glossterm linkend="glossary-session">session</glossterm> or a <glossterm linkend="glossary-transaction">transaction</glossterm>, as specified at the time of creation. The data in them is not visible to other sessions, and is not <glossterm linkend="glossary-logged">logged</glossterm>. Temporary tables are often used to store intermediate data for a multi-step operation. セッションまたはトランザクションのどちらか(作成時に指定します)の存続期間中にのみ存在するテーブル。 そのデータは他のセッションからは見られず、ログされることはありません。 一時テーブルはしばしば複数ステップ操作の中間データを格納するために使用されます。

For more information, see <xref linkend="sql-createtable"/>. 詳細についてはCREATE TABLEを参照してください。

TOAST

A mechanism by which large attributes of table rows are split and stored in a secondary table, called the <firstterm>TOAST table</firstterm>. Each relation with large attributes has its own TOAST table. テーブル行の大きな属性を分割して副テーブルに格納する機構。 TOASTテーブルと呼ばれます。 大きな属性を持つ各リレーションには、独自のTOASTテーブルがあります。

For more information, see <xref linkend="storage-toast" />. 詳細については65.2を参照してください。

Transaction【トランザクション】

A combination of commands that must act as a single <glossterm linkend="glossary-atomic">atomic</glossterm> command: they all succeed or all fail as a single unit, and their effects are not visible to other <glossterm linkend="glossary-session">sessions</glossterm> until the transaction is complete, and possibly even later, depending on the isolation level. 単一の原子性コマンドとして動作する必要があるコマンドの組み合わせ。 それらは単一の組としてすべて成功かすべて失敗し、トランザクションが完了するまで(分離レベルによってはその後でさえ)、他のセッションからはその効果が見えません。

For more information, see <xref linkend="transaction-iso"/>. 詳細については13.2を参照してください。

Transaction ID【トランザクションID】

The numerical, unique, sequentially-assigned identifier that each transaction receives when it first causes a database modification. Frequently abbreviated as <firstterm>xid</firstterm>. When stored on disk, xids are only 32-bits wide, so only approximately four billion write transaction IDs can be generated; to permit the system to run for longer than that, <firstterm>epochs</firstterm> are used, also 32 bits wide. When the counter reaches the maximum xid value, it starts over at <literal>3</literal> (values under that are reserved) and the epoch value is incremented by one. In some contexts, the epoch and xid values are considered together as a single 64-bit value; see <xref linkend="transaction-id"/> for more details. 個々のトランザクションが最初にデータベースに変更を加える際に、ユニークな数値である順序数としてアサインされる識別子です。 しばしばxidと略されます。 ディスク上ではxidは32ビット幅しかないので、約40億の書き込みトランザクションIDしか生成できません。 それよりも長くシステムが実行できるようにするために、これもまた32ビット幅であるエポックが用いられます。 カウンタがxidの最大値に到達すると、xidは3(これよりも小さな値は予約されています)から再開し、エポックの値は1増えます。 ときにはエポックとxidの値を組み合わせて、単一の64ビット値として扱うこともあります。 詳細については66.1を参照してください。

For more information, see <xref linkend="datatype-oid"/>. 詳細については8.19を参照してください。

Transactions per second (TPS)

Average number of transactions that are executed per second, totaled across all sessions active for a measured run. This is used as a measure of the performance characteristics of an instance. 1秒あたりに実行されたトランザクションの平均数。 測定された実行中にアクティブな全てのセッションで合計されます。 これはインスタンスのパフォーマンス特性の指標として使用されます。

Trigger【トリガ】

A <glossterm linkend="glossary-function">function</glossterm> which can be defined to execute whenever a certain operation (<command>INSERT</command>, <command>UPDATE</command>, <command>DELETE</command>, <command>TRUNCATE</command>) is applied to a <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm>. A trigger executes within the same <glossterm linkend="glossary-transaction">transaction</glossterm> as the statement which invoked it, and if the function fails, then the invoking statement also fails. 特定の操作(INSERTUPDATEDELETETRUNCATE)がリレーションに適用されるたびに実行することを定義できる関数。 トリガは、トリガを起動した文と同じトランザクション内で実行されます。関数が失敗すると、起動した文も失敗します。

For more information, see <xref linkend="sql-createtrigger"/>. 詳細についてはCREATE TRIGGERを参照してください。

Tuple【タプル】

A collection of <glossterm linkend="glossary-attribute">attributes</glossterm> in a fixed order. That order may be defined by the <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm> (or other <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm>) where the tuple is contained, in which case the tuple is often called a <firstterm>row</firstterm>. It may also be defined by the structure of a result set, in which case it is sometimes called a <firstterm>record</firstterm>. 属性を一定の順序で集めたもの。 この順序はタプルが含まれるテーブル(または他のリレーション)によって定義されます。その場合タプルは、しばしばと呼ばれます。 また結果セットの構造によって定義される場合もあります。その場合、タプルはレコードと呼ばれることがあります。

Unique constraint【一意性制約】

A type of <glossterm linkend="glossary-constraint">constraint</glossterm> defined on a <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> which restricts the values allowed in one or a combination of columns so that each value or combination of values can only appear once in the relation &mdash; that is, no other row in the relation contains values that are equal to those. リレーションに定義される制約の一形式で、一つ以上の複数の列の組み合わせで許可される値を制限して、各値または組み合わせの値がリレーションの中で一度しか現れないように制限します。 — つまり、リレーション内の他の行にそれらと等しい値が含まれないようにします。

Because <glossterm linkend="glossary-null">null values</glossterm> are not considered equal to each other, multiple rows with null values are allowed to exist without violating the unique constraint. NULL値は互いに等しいとは見なされないため、一意性制約の違反にはならず、NULL値は複数の行に存在することが許可されます。

Unlogged【ログを取らない】

The property of certain <glossterm linkend="glossary-relation">relations</glossterm> that the changes to them are not reflected in the <glossterm linkend="glossary-wal">WAL</glossterm>. This disables replication and crash recovery for these relations. 特定の性質のリレーションで、それらに対する変更がWALに反映されません。 これらのリレーションのレプリケーションとクラッシュリカバリは無効になります。

The primary use of unlogged tables is for storing transient work data that must be shared across processes. ログを取らないテーブルの主な用途は、プロセス間で共有する必要がある一時的な作業データを格納することです。

<glossterm linkend="glossary-temporary-table">Temporary tables</glossterm> are always unlogged. 一時テーブルは常にログを取りません。

Update

An <acronym>SQL</acronym> command used to modify <glossterm linkend="glossary-tuple">rows</glossterm> that may already exist in a specified <glossterm linkend="glossary-table">table</glossterm>. It cannot create or remove rows. 指定されたテーブルに既にあるを変更するために使われるSQLコマンド。 行を作成したり削除したりはできません。

For more information, see <xref linkend="sql-update"/>. 詳細についてはUPDATEを参照してください。

User【ユーザ】

A <glossterm linkend="glossary-role">role</glossterm> that has the <firstterm>login privilege</firstterm> (see <xref linkend="role-attributes"/>). LOGIN権限を持つロール。 (21.2を参照)。

User mapping【ユーザマッピング】

The translation of login credentials in the local <glossterm linkend="glossary-database">database</glossterm> to credentials in a remote data system defined by a <glossterm linkend="glossary-foreign-data-wrapper">foreign data wrapper</glossterm>. ローカルデータベース内のログイン認証情報をリモートデータシステム内の外部データラッパーによって定義された認証情報に変換すること。

For more information, see <xref linkend="sql-createusermapping"/>. 詳細についてはCREATE USER MAPPINGを参照してください。

Vacuum【バキューム】

The process of removing outdated <glossterm linkend="glossary-tuple">tuple versions</glossterm> from tables or materialized views, and other closely related processing required by <productname>PostgreSQL</productname>'s implementation of <glossterm linkend="glossary-mvcc">MVCC</glossterm>. This can be initiated through the use of the <command>VACUUM</command> command, but can also be handled automatically via <glossterm linkend="glossary-autovacuum">autovacuum</glossterm> processes. テーブルまたはマテリアライズドビューから古いものとなったタプルバージョンを削除し、またPostgreSQLMVCCの実装に必要なその他の密接に関連する処理をおこなうプロセス。 これはVACUUMコマンドを使用して開始できますが、自動バキュームプロセスを介して自動的に処理することもできます。

For more information, see <xref linkend="routine-vacuuming"/> . 詳細については24.1を参照してください。

View【ビュー】

A <glossterm linkend="glossary-relation">relation</glossterm> that is defined by a <command>SELECT</command> statement, but has no storage of its own. Any time a query references a view, the definition of the view is substituted into the query as if the user had typed it as a subquery instead of the name of the view. SELECT文によって定義されたリレーションですが、それ自体は格納されません。 問い合わせがビューを参照すると、ビューの名前ではなく副問合せとして入力したかのように、ビューの定義が問い合わせに代入されます。

For more information, see <xref linkend="sql-createview"/>. 詳細についてはCREATE VIEWを参照してください。

Visibility map【可視性マップ】(フォーク)

A storage structure that keeps metadata about each data page of a table's main fork. The visibility map entry for each page stores two bits: the first one (<literal>all-visible</literal>) indicates that all tuples in the page are visible to all transactions. The second one (<literal>all-frozen</literal>) indicates that all tuples in the page are marked frozen. テーブルのメインフォークの各データページに関するメタデータ保持する格納構造です。 各ページの可視性マップのエントリに2ビットが格納されます。 1番目のビット(all-visible)は、ページ内のすべてのタプルがすべてのトランザクションに対して可視であることを示します。 2番目のビット(all-frozen)は、ページ内のすべてのタプルが凍結とマークされていることを示します。

WAL

Write-ahead log【ログ先行書き込み】参照

WAL archiver【WALアーカイバ】(プロセス)

An <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> which, if enabled, saves copies of <glossterm linkend="glossary-wal-file">WAL files</glossterm> for the purpose of creating backups or keeping <glossterm linkend="glossary-replica">replicas</glossterm> current. 有効な場合、バックアップの作成またはレプリカを最新の状態に保つために、WALファイルのコピーを保持する補助プロセス

For more information, see <xref linkend="continuous-archiving"/>. 詳細については25.3を参照してください。

WAL file【WALファイル】

Also known as <firstterm>WAL segment</firstterm> or <firstterm>WAL segment file</firstterm>. Each of the sequentially-numbered files that provide storage space for <glossterm linkend="glossary-wal">WAL</glossterm>. The files are all of the same predefined size and are written in sequential order, interspersing changes as they occur in multiple simultaneous sessions. If the system crashes, the files are read in order, and each of the changes is replayed to restore the system to the state it was in before the crash. WALセグメントWALセグメントファイルとしても知られています。 WALの格納領域を提供する連番のファイル。 ファイルはすべて、事前に定義された同じサイズであり、連続した順序で書き込まれます。複数のセッションで同時に発生する変更が分散しています。 システムがクラッシュした場合、ファイルは順番に読み込まれ、各変更が再生されてクラッシュする前の状態にシステムが復元されます。

Each WAL file can be released after a <glossterm linkend="glossary-checkpoint">checkpoint</glossterm> writes all the changes in it to the corresponding data files. Releasing the file can be done either by deleting it, or by changing its name so that it will be used in the future, which is called <firstterm>recycling</firstterm>. 各WALファイルはチェックポイントがすべての変更を対応するデータファイルをすべて書き込んだ後に解放できます。 ファイルを解放するには、削除するか、名前を変えて将来使用できるようにします。これはrecycling(再利用)と呼ばれます。

For more information, see <xref linkend="wal-internals"/>. 詳細については28.6を参照してください。

WAL record【WALレコード】

A low-level description of an individual data change. It contains sufficient information for the data change to be re-executed (<firstterm>replayed</firstterm>) in case a system failure causes the change to be lost. WAL records use a non-printable binary format. 個々のデータの変更を低レベルで記述したもの。 システム障害によって変更が失われた場合に、データの変更を再実行(再生)するための十分な情報が含まれています。 WALレコードは表示できないバイナリフォーマットを使用します。

For more information, see <xref linkend="wal-internals"/>. 詳細については28.6を参照してください。

WAL receiver【WAL受信】(プロセス)

An <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> that runs on a <glossterm linkend="glossary-replica">replica</glossterm> to receive WAL from the <glossterm linkend="glossary-primary-server">primary server</glossterm> for replay by the <glossterm linkend="glossary-startup-process">startup process</glossterm>. プライマリサーバからWALを受信してスタートアッププロセスが再生するために、レプリカ上で実行される補助プロセス

For more information, see <xref linkend="warm-standby"/>. 詳細については26.2を参照してください。

WAL segment【WALセグメント】

WAL file【WALファイル】参照

WAL sender【WAL送信】(プロセス)

A special <glossterm linkend="glossary-backend">backend process</glossterm> that streams WAL over a network. The receiving end can be a <glossterm linkend="glossary-wal-receiver">WAL receiver</glossterm> in a <glossterm linkend="glossary-replica">replica</glossterm>, <xref linkend="app-pgreceivewal"/>, or any other client program that speaks the replication protocol. ネットワーク上でWALをストリーミングする特別なバックエンドプロセス。 受信側はレプリカWAL受信pg_receivewal、または複製プロトコルを話す他のクライアントプログラムです。

WAL summarizer【WAL要約処理】(プロセス)

An <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> that summarizes WAL data for <glossterm linkend="glossary-incremental-backup">incremental backups</glossterm>. 増分バックアップのためにWALデータを要約する補助プロセス

For more information, see <xref linkend="runtime-config-wal-summarization"/>. 詳細については19.5.7を参照してください。

WAL writer【WALライタ】(プロセス)

An <glossterm linkend="glossary-auxiliary-proc">auxiliary process</glossterm> that writes <glossterm linkend="glossary-wal-record">WAL records</glossterm> from <glossterm linkend="glossary-shared-memory">shared memory</glossterm> to <glossterm linkend="glossary-wal-file">WAL files</glossterm>. WALレコード共有メモリからWALファイルに書き出す補助プロセス

For more information, see <xref linkend="runtime-config-wal"/>. 詳細については19.5を参照してください。

Window function【ウィンドウ関数】(ルーチン)

A type of <glossterm linkend="glossary-function">function</glossterm> used in a <glossterm linkend="glossary-query">query</glossterm> that applies to a <glossterm linkend="glossary-partition">partition</glossterm> of the query's <glossterm linkend="glossary-result-set">result set</glossterm>; the function's result is based on values found in <glossterm linkend="glossary-tuple">rows</glossterm> of the same partition or frame. 問い合わせ内で使用される関数の一種で、問い合わせの結果セットパーティションに適用されます。 この関数の結果は、同じパーティションまたはフレームのの値を元にしている。

All <glossterm linkend="glossary-aggregate">aggregate functions</glossterm> can be used as window functions, but window functions can also be used to, for example, give ranks to each of the rows in the partition. Also known as <firstterm>analytic functions</firstterm>. すべての集約関数はウィンドウ関数として使用できますが、ウィンドウ関数は例えば、パーティション内の各行にランク付けすることもできます。 分析関数とも呼ばれます。

For more information, see <xref linkend="tutorial-window"/>. 詳細については3.5を参照してください。

Write-ahead log【ログ先行書き込み】

The journal that keeps track of the changes in the <glossterm linkend="glossary-db-cluster">database cluster</glossterm> as user- and system-invoked operations take place. It comprises many individual <glossterm linkend="glossary-wal-record">WAL records</glossterm> written sequentially to <glossterm linkend="glossary-wal-file">WAL files</glossterm>. ユーザおよびシステム起因の操作によるデータベースクラスタ内の変更を追跡するジャーナル。 それは、多くの個別のWALレコードが連続してWALファイルに書き込まれます。