The following conventions are used in the synopsis of a command:
brackets (<literal>[</literal> and <literal>]</literal>) indicate
optional parts. Braces
(<literal>{</literal> and <literal>}</literal>) and vertical lines
(<literal>|</literal>) indicate that you must choose one
alternative. Dots (<literal>...</literal>) mean that the preceding element
can be repeated. All other symbols, including parentheses, should be
taken literally.
以下の規約はコマンドの概要に対して使用されます。
大括弧([
および]
)はオプションである部分を示します。
中括弧({
および}
)そして縦線(|
)はいずれか1つを選択しなければならないことを意味します。
点々(...
)は前にある要素が繰り返されるという意味です。
括弧を含む、その他の記号はすべて文字通りの意味に取ってください。
Where it enhances the clarity, SQL commands are preceded by the
prompt <literal>=></literal>, and shell commands are preceded by the
prompt <literal>$</literal>. Normally, prompts are not shown, though.
明確性を強調する場面では、SQLコマンドの前には=>
を付け、シェルコマンドの前には$
を付けます。
とは言っても通常プロンプトは示しません。
An <firstterm>administrator</firstterm> is generally a person who is in charge of installing and running the server. A <firstterm>user</firstterm> could be anyone who is using, or wants to use, any part of the <productname>PostgreSQL</productname> system. These terms should not be interpreted too narrowly; this book does not have fixed presumptions about system administration procedures. 一般的に管理者とは、サーバのインストールと運営の責にあたる人のことです。 ユーザとは、PostgreSQLシステムの一部でも活用したり、もしくはこれから使用する誰もがその対象です。 これらの用語は厳密に解釈されるものではありません。 本書はシステム管理の手順について特定の固定観念を想定していません。